LunaChat

以下は、LunaChat プラグインについて、一般プレイヤー目線での特徴と基本的な使い方をまとめた内容です。その後に、プレイヤーがよく使うコマンド一覧を表形式でご紹介します。


LunaChat の特徴と基本的な使い方(プレイヤー目線)

  • チャンネル制チャット:複数のチャットチャンネルを使い分けられ、チャンネルごとに入室パスワードの設定や、リストからの非表示設定が可能です。モデレーターによる管理機能(キック・BANなど)も備わっています

  • 日本語変換機能:ローマ字入力したチャットを自動でかな/漢字に変換できます。たとえば “kakkakun” → “かっかくん” のように表示されます

  • /tell と /r も日本語化:従来の /tell(個別メッセージ送信)と /r(返信)が組み込まれており、日本語変換対応可能です

  • クリック可能なチャット:チャット内のテキストがクリック可能で、URL やチャンネル切り替えなどが簡単に行えます


プレイヤー向けコマンド一覧

コマンド
説明
/ch create <channel>

新しいチャットチャンネルを作成する

/ch join <channel>

指定したチャンネルに参加する

/ch join !

発言先を通常チャットに戻す(グローバルチャットへ)

/ch leave

現在参加中のチャンネルから退出する

/ch list [page]

チャンネル一覧を表示。参加中・未参加などが色分け表示される。ページ指定も可

/ch info

チャンネルのメンバー情報(オンライン・オフライン、モデレーター)を表示する

/ch log [d=YYYY][p=名][f=キーワード]

当日または指定日のログを表示。プレイヤー名やキーワードでフィルタ可能

/ch accept

招待されたチャンネルの参加を承諾する

/ch deny

チャンネルへの招待を拒否する

/ch hide [channel]

特定チャンネルの発言を非表示にする(指定省略で現在のチャンネル)

/ch unhide [channel]

非表示にしたチャンネルの発言を再表示する

/jp off

日本語変換(Jp機能)をオフにする(英語入力を優先したい時など)

/jp on

日本語変換をオンにする

(ucchyocean.github.io)


補足:便利な使い方例

たとえば、特定の仲間だけで話せる「秘密チャット」を作りたい場合:

  1. /ch create mysecret で新規チャンネル作成。

  2. /ch join mysecret で参加。

  3. /ch option password=abc123 でパスワード設定。

  4. 仲間のみ参加を許可すれば、安全に会話ができます。

そのほか、ゲームによっては範囲限定チャットやPvP用チャットなど、用途に応じた運用が柔軟に行えるのが魅力です。


さらに具体的な設定方法や運用のご相談も、気軽にどうぞ!

最終更新

役に立ちましたか?